ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

両肩にオウム

ROLLYと動物が大好きです メインクーンのたまニャンに命かけてます。

東京ドームシティ 宇宙ミュージアム TeNQ

ラクーアが入っているとこをいくら探しても見つからないと思ったら、南西端の黄色いビル内にありました。

施設コンセプト「宇宙を感動する」
心打つ星空、圧倒的な宇宙空間、最先端のサイエンス、宇宙からインスピレーションを受けたカルチャーなどを楽しめる新しいエンタテインメント施設・・・
『宇宙ミュージアムTeNQ』

それが場外競馬場ウィンズやボーリング場と同じビル内にあるなんて、黄色いビルよ 夢がつまりすぎ。
予想外に落ち着いたエントランスから暗いトンネルを抜けると、壁がボコボコ飛び出したキューブのような空間に案内され、
約5分間のプロジェクションマッピングを鑑賞。
”様々な時代の宇宙観”とのことですが、宇宙を感じたかといわれるとなんともいえず。

映像が終わると再び暗い通路を歩いて直径11mの大きな穴が開いたシアター空間へ。
穴の周りを全員で(この時は合計4人でした)囲み、覗き込んで鑑賞するスタイル。
足元に広がる”最新鋭の技術を駆使した4K超の高解像度映像”は最初はどう見るべきか迷いますが、
コツのようなものがわかると浮遊感や臨場感が体感できます。
(電車のドア脇に立って流れゆく線路を見る感じでしょうか。)
私はよく空を飛ぶ夢を見るのですが、それに似た飛行感を得ることができました。
今夏にパラセーリングを初体験した時は上空に浮かんでいるにもかかわらず
飛行感はほとんど感じなかったので、起きて地に足がついた状態でこの飛行感は結構すごいです。
TDLのスターツアーズのように床が傾いたり風を浴びたりするわけではないですが、覗き込んで映像を見ることで
飛んでいるような錯覚におちいるのですよね。
この上から見下ろして観覧する「映像観覧システム」と「映像表示方法」は国内特許取得だそうです。
プログラムは2種類あって、私が見た「another point of view」は宇宙、星をじっくり楽しめるものでした。

シアターを出てまた暗い通路を抜けると
東京大学総合研究博物館との産学連携プロジェクト「生きた展示スペース」!
こちらはもうなんていうか、本格的とくかマニアックな展示が満載。
私が無知なだけで少し詳しい人はどう感じるのかわかりませんが、
写真、映像、図、模型、びっしりと記載されたそれらの説明文などなど先ほどのアミューズメントはどこへ・・・

東京大学総合研究博物館 宮本准教授の協力のもと、設置された研究室分室「リサーチセンター」
実際の研究者がそこで研究にあたり、宇宙科学の研究における最先端の情報がリサーチセンターを通じて展示として発信される仕組みとなっています。
私も東京大学が進める「火星研究プロジェクト」に参加させてもらいました。
PC画面の画像をぽーっと眺めていたら研究者の方が「やってみますか」と教えてくれたのは
火星探査機の画像解析
膨大なデータの解析はリサーチセンターのメンバーだけでは隅々まで観察することは困難とのことでお手伝いをば(対象:小学5年生以上)
イトカワの模型や火星のジオラマなど展示よりも研究室のほうが勝ってるつくりでした。
何か問題の書いてある紙を片手に熱心に展示をまわっている人をちらほらみかえたのですが、
ミッションラリーQというゲームの参加者でした。
別料金で所要時間が大人1〜2人で約1〜2時間というこのゲームの参加率の高さから見ても
真の宇宙好きが楽しめるミュージアムだということがわかりますな。
かなりマニアックの研究室のとなりはゲーム感覚で楽しめるものが並んでいます。
自分がどの宇宙人タイプか診断してみたら、1回目はかぐや姫で2回目がグレイでしたよ。

そしてここからがあてくしのターン!!
サンタ帽をかぶったグレイさんとお写真をとったり、

宇宙へ

月へ

かわいいこ!

キューポラにて

いろいろあったで!!